2019年07月08日
2019サーフ第6戦日本海編
例年、4月中旬から5月いっぱい、私はホッケ釣りをメインに日本海各地を転々とする。
そして、その合間に春ニシンや行者ニンニク、蕗、ウドなどの山菜採りに夢中になり、
そのためサクラマスとヒラメは二の次になってしまう・・・。

6月になり、釣友ヒデさんの勧めもあって、今年から本格的にサクラマス釣りに参戦し、
それも 初釣行でサクラ開花 という嬉しい結果になり、
しかもそのサクラマスを漬け丼で戴くと・・・
こりゃ~、脂のノリはもちろんのこと、舌触りが柔らかな、まさにとろける食感に感激です!
これだもの、皆さんがサクラマスに寄せる想いが強い!ということをようやく理解することが出来ました~
そして、その合間に春ニシンや行者ニンニク、蕗、ウドなどの山菜採りに夢中になり、
そのためサクラマスとヒラメは二の次になってしまう・・・。
6月になり、釣友ヒデさんの勧めもあって、今年から本格的にサクラマス釣りに参戦し、
それも 初釣行でサクラ開花 という嬉しい結果になり、
しかもそのサクラマスを漬け丼で戴くと・・・
こりゃ~、脂のノリはもちろんのこと、舌触りが柔らかな、まさにとろける食感に感激です!
これだもの、皆さんがサクラマスに寄せる想いが強い!ということをようやく理解することが出来ました~
そんな欲するサクラマスがまだ居るかは別として、行ける限りは毎週参戦ということで、
29日(土)午後3時、ホームの日本海サーフを目指します!
午後5時ちょい前、目的地に到着するも夕マズメ狙いか駐車スペースにクルマが多い~。
しかも途中で見る海岸線も釣り人が多く、ちょいと驚きでした・・・
さて、その着いた駐車スペースには、見覚えのあるクルマが一台、その主はチーム奈井江のI口さん!
やっぱり、来てるんだね~ タモ名人さん同様、類を見ない釣りキチです!
早速、準備をしてサーフへ降り立つも、それなりの人の数・・・ 10数名・・・
そして、そのずっとずぅーーと先、赤いウェアを着るI口さんの姿が確認出来ます~
いつものようにただ巻き~


その後、I口さんもこちらに近寄って来ますが、
どうもスプールからのラインの出が悪いらしくトラブル中~、シリコンスプレーある? ありますよ~!
ちょうどその頃、時間にして午後6時頃だったでしょうか・・・
私もキャスト時にラインブレイク、回収したはずのジグが無い状態、しかもスナップが真ん中辺から切断!
何でスナップが折れる? 金属疲労!?
コタコタになったライン処理とショックリーダーとの結束をしている最中、
隣に目をやると、何と、サクラマスが釣れている!
えぇ? まだ居たの!? 残留サクラマス!!
ってな訳で、日没、暗くなるまで頑張りますが、この日はボー ~~
セイコマ、照焼チキンと和風ハンバーグ弁当に寝酒のbeer ~

知らず知らず就寝・・・
翌30日(日)、午前2時起床~
クルマの外では、既にタモ名人さんを含めチーム奈井江面々が準備をして、瞬く間にサーフへ・・・
えっ!? ちょっと早くね?
ありゃ、行く前に声掛けてくれればいいのに・・・
さて、こちらは午前2時半サーフに降り立ち、ジグ蛍光部分にキャップライトの灯りを照射、キャスト開始!
先週に引き続き、今日も波はありませんね・・・


そのうち、U野さん参上~ この方も釣りに関して言えば、バイタリティーのある人です!
その後、辺りも明るくなり、まばらだったサーフに次々と人が来て、混みあう場所もあり・・・
暫くして、竿先がぐぅーっと吸い込まれるようなアタリがあり、キタァーー!
って、乗らず、結局アタリはこれ1回のみ・・・

右手奥のポイントに居たヒラメ名人I川さんも引き揚げて来て、
今日もダメだ~! ソゲだけだぁ・・・
名人ですら、このありさまですからね・・・
今日は日曜日ですが、仕事に出ないといけないので、午前5時半強制終了~
U野さん、ヒラメ名人のI川さん、チーム奈井江の面々を残して帰深です!
先週に引き続き、今週もジグをロストしたので、無くなったお気に入りのジグを再購入しないとね~
さて、折れたスナップはこれです。

矢印の位置で折れてて、丸印のところにショックリーダーの結び目があり回収でした・・・
何故か結び目側で切断されてて、これでよくスナップだけが戻ったか不思議です。
いったい、どんな力が加わり、こうなるのか解りません・・・
1164
29日(土)午後3時、ホームの日本海サーフを目指します!
午後5時ちょい前、目的地に到着するも夕マズメ狙いか駐車スペースにクルマが多い~。
しかも途中で見る海岸線も釣り人が多く、ちょいと驚きでした・・・
さて、その着いた駐車スペースには、見覚えのあるクルマが一台、その主はチーム奈井江のI口さん!
やっぱり、来てるんだね~ タモ名人さん同様、類を見ない釣りキチです!
早速、準備をしてサーフへ降り立つも、それなりの人の数・・・ 10数名・・・
そして、そのずっとずぅーーと先、赤いウェアを着るI口さんの姿が確認出来ます~
いつものようにただ巻き~
その後、I口さんもこちらに近寄って来ますが、
どうもスプールからのラインの出が悪いらしくトラブル中~、シリコンスプレーある? ありますよ~!
ちょうどその頃、時間にして午後6時頃だったでしょうか・・・
私もキャスト時にラインブレイク、回収したはずのジグが無い状態、しかもスナップが真ん中辺から切断!
何でスナップが折れる? 金属疲労!?
コタコタになったライン処理とショックリーダーとの結束をしている最中、
隣に目をやると、何と、サクラマスが釣れている!
えぇ? まだ居たの!? 残留サクラマス!!
ってな訳で、日没、暗くなるまで頑張りますが、この日はボー ~~
セイコマ、照焼チキンと和風ハンバーグ弁当に寝酒のbeer ~
知らず知らず就寝・・・
翌30日(日)、午前2時起床~
クルマの外では、既にタモ名人さんを含めチーム奈井江面々が準備をして、瞬く間にサーフへ・・・
えっ!? ちょっと早くね?
ありゃ、行く前に声掛けてくれればいいのに・・・
さて、こちらは午前2時半サーフに降り立ち、ジグ蛍光部分にキャップライトの灯りを照射、キャスト開始!
先週に引き続き、今日も波はありませんね・・・
そのうち、U野さん参上~ この方も釣りに関して言えば、バイタリティーのある人です!
その後、辺りも明るくなり、まばらだったサーフに次々と人が来て、混みあう場所もあり・・・
暫くして、竿先がぐぅーっと吸い込まれるようなアタリがあり、キタァーー!
って、乗らず、結局アタリはこれ1回のみ・・・
右手奥のポイントに居たヒラメ名人I川さんも引き揚げて来て、
今日もダメだ~! ソゲだけだぁ・・・
名人ですら、このありさまですからね・・・
今日は日曜日ですが、仕事に出ないといけないので、午前5時半強制終了~
U野さん、ヒラメ名人のI川さん、チーム奈井江の面々を残して帰深です!
先週に引き続き、今週もジグをロストしたので、無くなったお気に入りのジグを再購入しないとね~
さて、折れたスナップはこれです。
矢印の位置で折れてて、丸印のところにショックリーダーの結び目があり回収でした・・・
何故か結び目側で切断されてて、これでよくスナップだけが戻ったか不思議です。
いったい、どんな力が加わり、こうなるのか解りません・・・
1164
Posted by fumitatsuko at 07:24│Comments(0)
│魚釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。