ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2011年06月23日

タケノコ採り2011その2

18日土曜日2時起床、2時半待ち合わせで向かうは音江連山・・・

途中からクルマを軽トラ4駆に乗換え林道をひたすら走ります。

まだ暗い中、リュックに前掛け、地下足袋、つなぎ服、鈴、虫よけ、ラジカセなど・・・

タケノコ採りに必要な必需品と虫が入らぬように完全防備で、
軽トラを止めたところから更に山頂目掛け登山道を登ります。

実はこの段階で既にお疲れ気味・・・
それにしてももう暑い(汗)

時間にしてちょうど4時・・・
ベースキャンプを決め、そこに大音量のラジカセをセットし・・・

タケノコ採りに夢中になり笹やぶの中で方向を見失わないように、
音が聞こえなくなるところまで行かないための命綱ならぬ命の音・・・
この音が頼りになるのです。

ど~~ん!

採れました~
タケノコ採り2011その2

朝4時から8時までの4時間の成果・・・

リュックの紐もやっと結べて、
手伝ってもらわないと背中に
背負えませんでした。

皮を剥く前で目方を量ると・・・
25kgありました。。。





JAの加工場を借りたので、今回のタケノコを一気に処理します。

まずはシンクに水を張り汚れを水洗い・・・
小5の娘が水洗いを手伝ってくれてます。
タケノコ採り2011その2

そうそう、左足のギブスも取れ松葉杖生活も終わりました。
ご心配かけました。
タケノコ採り2011その2

初めて見ましたが大きな鍋だこと・・・
お湯が沸き洗ったタケノコを一気に入れます。

茹で加減を見ながら混ぜ混ぜ・・・
タケノコ採り2011その2

茹であがりました~

一度に茹でれるなんて流石に早~218



タグ :タケノコ

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(収穫もの)の記事画像
ウド2021
ウド2020
行者ニンニク2020
タケノコ採り&塩漬け2019
行者ニンニク2019
タケノコ採り2018
同じカテゴリー(収穫もの)の記事
 ウド2021 (2021-06-24 06:59)
 ウド2020 (2020-06-17 07:19)
 行者ニンニク2020 (2020-05-26 07:01)
 タケノコ採り&塩漬け2019 (2019-07-11 06:26)
 行者ニンニク2019 (2019-05-15 07:17)
 タケノコ採り2018 (2018-06-29 06:16)

この記事へのコメント
>2時半待ち合わせ
もしかして・・空はほんのり明るいンじゃないですか・・?
4時の時点で太陽は頭の上?
>大きな鍋
ナベというより風呂のようですね
タケノコ美味しそう
Posted by GgreenGgreen at 2011年06月23日 16:33
毎度さま~
北海道は日の出が早いので、明るいですよ!(笑)
4時ならもう夕飯のお買い物中・・・
私も風呂だ~と思いました。(爆)
Ggreenさんの地方には、
この姫竹は無いのですよね?
北海道はこれがタケノコなのですが、
味はとてもいいですよ~
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年06月23日 19:35
ハチクですね!
ハチクは私も大好きです。
やわらかくて美味しいんですね。
JAの加工場を借りた・・・って、やっぱりスケール大きいですね!
Posted by ayushiotoyanayushiotoyan at 2011年06月25日 00:14
こんにちは~

根曲がり竹、私も大好きです!!
採りたてを皮つきのまま焼いてマヨネーズがたまりません(^-^)
ビールが進む進む(笑)
Posted by yukimu at 2011年06月25日 11:29
ayushiotoyanさん
こんにちは~
多分、北海道にあるタケノコのほとんどが
根曲がり竹と思います。
ハチクはこの辺では見られません。
どちらにしろ美味しいタケノコです。


yukimuさん
こんにちは~
からしマヨネーズもいいですよ!
ほんと、美味しいものを戴けることに感謝です。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2011年06月25日 17:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タケノコ採り2011その2
    コメント(5)