2013年07月08日
タケノコ採り暑寒別2013その2
7月6日(土)は今年2回目となるタケノコ採り
この時期に!?って思うかもしれませんが・・・
初めて行く暑寒の山は、まだまだ雪で覆われています。
お向かいのT瀬さんの道案内で自宅を3時45分に出発!
現場に着くまでの間には、道路路肩が崩れていたり、
クルマで川を渡る箇所もあり、ハラハラドキドキ!
ブヨに刺されながら、採って来ました~

手を貸して貰わないとリュックを背負うことが出来なかったので
これで20kgぐらいかなぁ・・・
今度はちゃんと重さを量ってみよう~
暑寒のタケノコは、音江のそれより確かに太い!
笹も太かったし・・・
アイヌネギも
あちらこちらにあり一緒に収穫!

頂上はまだまだ雪で覆われており、
来週あたりがピークかもね
そして・・・
やっぱり採れ立ては皮付きで焼くのが一番!

旨かった~~
398
この時期に!?って思うかもしれませんが・・・
初めて行く暑寒の山は、まだまだ雪で覆われています。
お向かいのT瀬さんの道案内で自宅を3時45分に出発!
現場に着くまでの間には、道路路肩が崩れていたり、
クルマで川を渡る箇所もあり、ハラハラドキドキ!
ブヨに刺されながら、採って来ました~
手を貸して貰わないとリュックを背負うことが出来なかったので
これで20kgぐらいかなぁ・・・
今度はちゃんと重さを量ってみよう~
暑寒のタケノコは、音江のそれより確かに太い!
笹も太かったし・・・
アイヌネギも
あちらこちらにあり一緒に収穫!
頂上はまだまだ雪で覆われており、
来週あたりがピークかもね
そして・・・
やっぱり採れ立ては皮付きで焼くのが一番!
旨かった~~
398
Posted by fumitatsuko at 07:08│Comments(0)
│収穫もの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。