ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2015年11月10日

ダイコン収穫2015

自分の手でタクワンを作りたいという思いから、ダイコンを育て始め、今年が5年目の秋・・・


さて、今年の出来栄えは如何に・・・
ダイコン収穫2015



お盆前 ( 8月11日 ) に種を巻き、

思いのほか、順調に育ったダイコンは10月31日に収穫です!


掘り出してみると、例年より出来が良いと感じる~
ダイコン収穫2015

早速、洗って、サイズ毎に並べてみる。


切ったダイコンの葉は・・・
ダイコン収穫2015

糠とダイコンの隙間に入れるものと、味噌汁にして食べるものに取り分けます。



ダイコンの葉は、大鍋でサッと茹でて、

ダイコン収穫2015

刻んで、ジップロックに詰めて、このまま冷凍庫へ



収穫した大小合わせ60本のダイコン・・・

約半分の28本を使って、タクワン用に干します。

ダイコン収穫2015


タクワンの縛り方は こちら から・・・


週末はタクワン漬け作業だな。。。
857



タグ :ダイコン

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(収穫もの)の記事画像
ウド2021
ウド2020
行者ニンニク2020
タケノコ採り&塩漬け2019
行者ニンニク2019
タケノコ採り2018
同じカテゴリー(収穫もの)の記事
 ウド2021 (2021-06-24 06:59)
 ウド2020 (2020-06-17 07:19)
 行者ニンニク2020 (2020-05-26 07:01)
 タケノコ採り&塩漬け2019 (2019-07-11 06:26)
 行者ニンニク2019 (2019-05-15 07:17)
 タケノコ採り2018 (2018-06-29 06:16)

この記事へのコメント
たくあん作り、本格的ですね。

農家みたいだ。

自分も大根植えてますが、まだ葉っぱだけで、

根っこはこれから冬にかけて太くなっていくところです。
Posted by 鯰 at 2015年11月11日 19:52
どうも~
お久しぶりですね~
農家みたいですか?
真似事のひとつですが、遠く足元にも及びません!
食は農にあり!そして、人は土に帰ります!
土と太陽と水に戯れば、いずれ、自給自足も可能かと・・・考えてみたりしてる。
Posted by fumitatsukofumitatsuko at 2015年11月11日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイコン収穫2015
    コメント(2)