2015年11月14日
たくわん作り2015
5年目に突入のタクワン作りです!
過去4度作るも、同じ出来栄えにならず・・・
そんな中でも、昨年は良い出来だったかな・・・
毎年、同じ品質で作るのは至難の業なんだ~
11月12日(木)、干し始め2週間ほど経った干しダイコンの重さを1本ずつ量ります・・・

大小あわせ32本で15090g・・・
昨年より4本多く、重さで1.5倍の増量です。
樽は丸型2斗樽
塩は材料の重さの6%なので905g・・・
糠は自前ものじゃなく、今回もホームセンターで購入し、重さの15%で2263g・・・
たくわんの素は・・・
昨年と同じものを買い、一袋110g入り(25kg分)
25kgで110gってことは、15/25×110=66g使えばよい。
きざみ昆布は一袋使い、唐辛子は層毎2本・・・
例年、ザラメは10kgで400gぐらい入れているので、600gに増量
それらをボールに分けて混ぜるので、ボールに入る量を考え、6回に分け混ぜます・・・
隙間が出ないようにきっちり並べ詰め・・・
(隙間が出るようであれば、一緒に干したダイコンの葉を詰める)
一応、漬けおわり・・・

流石に例年の1.5倍となると、樽の上まで来ちゃうね~
水が上がったら、ダイコンの量の約2倍の重さの重石を1個取り
さて、どんなたくわんになるのか楽しみです。
748
そんな中でも、昨年は良い出来だったかな・・・
毎年、同じ品質で作るのは至難の業なんだ~
11月12日(木)、干し始め2週間ほど経った干しダイコンの重さを1本ずつ量ります・・・
大小あわせ32本で15090g・・・
昨年より4本多く、重さで1.5倍の増量です。
樽は丸型2斗樽
塩は材料の重さの6%なので905g・・・
糠は自前ものじゃなく、今回もホームセンターで購入し、重さの15%で2263g・・・
たくわんの素は・・・
昨年と同じものを買い、一袋110g入り(25kg分)
25kgで110gってことは、15/25×110=66g使えばよい。
きざみ昆布は一袋使い、唐辛子は層毎2本・・・
例年、ザラメは10kgで400gぐらい入れているので、600gに増量
それらをボールに分けて混ぜるので、ボールに入る量を考え、6回に分け混ぜます・・・
隙間が出ないようにきっちり並べ詰め・・・
(隙間が出るようであれば、一緒に干したダイコンの葉を詰める)
一応、漬けおわり・・・
流石に例年の1.5倍となると、樽の上まで来ちゃうね~
水が上がったら、ダイコンの量の約2倍の重さの重石を1個取り
さて、どんなたくわんになるのか楽しみです。
748
タグ :ダイコン
Posted by fumitatsuko at 07:23│Comments(2)
│収穫もの
この記事へのコメント
こんばんは、いよいよ冬になりますね。今までは、冬の釣は全くしないで春先まで冬眠でした(笑)今年からは、冬の釣りもやろうかと思ってます。まずは、コマイ狙いといきます 仕掛けや、料理も参考にさせてもらいますね。
Posted by シエラ at 2015年11月15日 20:22
どうも~
いつもどうもです!
釣りは年中出来ますし、
何かしら釣れる魚はありますので、お互い頑張って励みましょう!
そして、ど素人が作る料理や仕掛けですが・・・
参考になれば、嬉しいですよ。
いつもどうもです!
釣りは年中出来ますし、
何かしら釣れる魚はありますので、お互い頑張って励みましょう!
そして、ど素人が作る料理や仕掛けですが・・・
参考になれば、嬉しいですよ。
Posted by fumitatsuko
at 2015年11月15日 22:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。