ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
fumitatsuko
fumitatsuko
許されるなら毎週釣りに行きたいと願うお父さん。
キャンプや登山、山菜採り、Nゲージ、庭仕事、日曜大工、BBQと忙しい忙しい。
明日はどこに行こうか~

2012年06月26日

タケノコ採り2012その2

どぉ~ん!

タケノコ採り2012その2
先週23日の釣果・・・
じゃないですね・・・
タケノコです~

これで・・・
いつもの4分の1・・・

重さで5kg無い・・・
まず、採れなかった・・・

何故?
こうなったかと言うと、
はっきり言って採りに行くのが遅かった。

昨年、採りに行った日は6月18日・・・
今年は、ここ空知地方が例年にない大雪で、まずは山の雪も融けるのが遅いだろうと考えた。

しかし、4月下旬から雪解けも一気に進み、5月連休明けから晴天が続く・・・

タケノコ採り2012その2
6月になると運動会などの行事も重なり、
タケノコ採りの日程も限られ、
日程を変更出来る状態では無くなった。

仕方あるまい・・・
タケノコ採りの日程が近くなるにつれ、
周囲から聞こえてくるタケノコ情報は・・・

6月上旬から採れてるぞ!
もう遅いんじゃない?
虫も入っているわ!
そんな話ばかり・・・

2週間から3週間遅かった・・・

ようするに入山のタイミングを読み間違っただけ。

そして、いつも入山している山は道有林の中・・・
今回、その道有林で間伐事業を行っていたので、途中の林道は通行止め。(散々)

そんな訳で、普段から釣りでもお世話になっている、
お向かいのT瀬さんと釣り仲間のキーさんに道案内をしてもらい、ノーさん、ひーさん、ちーさんと入山。

霧雨の中、合羽なんか意味もなさず、全身べちょ濡れで頑張りました・・・(寒)

毎回のことですが、ほんとタケノコ採りはつくづく大変だと思う・・・(涙)
下山中に膝痛めるし・・・(大痛)

疲れました・・・(実入り少なくガッカリ)



タグ :タケノコ

このブログの人気記事
2021ホッケ釣査1回目
2021ホッケ釣査1回目

2021サクラ釣査5回目
2021サクラ釣査5回目

2021春ニシン釣査1回目
2021春ニシン釣査1回目

2021サクラ釣査6回目
2021サクラ釣査6回目

2021サクラ釣査6回目続きの巻
2021サクラ釣査6回目続きの巻

同じカテゴリー(収穫もの)の記事画像
ウド2021
ウド2020
行者ニンニク2020
タケノコ採り&塩漬け2019
行者ニンニク2019
タケノコ採り2018
同じカテゴリー(収穫もの)の記事
 ウド2021 (2021-06-24 06:59)
 ウド2020 (2020-06-17 07:19)
 行者ニンニク2020 (2020-05-26 07:01)
 タケノコ採り&塩漬け2019 (2019-07-11 06:26)
 行者ニンニク2019 (2019-05-15 07:17)
 タケノコ採り2018 (2018-06-29 06:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タケノコ採り2012その2
    コメント(0)