2016年07月13日
タケノコ採り2016
リアルタイムの記事じゃありませんが・・・
今年のタケノコ採りの模様です・・・
今年のタケノコ採りの模様です・・・
いろいろ訳があってか、向こうからの連絡待ちで日程が決まるタケノコ採り。
今年も、それらしい時期に、そろそろお誘い来るかな? って頃に自宅お向かいのT社長から、
週末19日と翌週26日、山行くから空けておいて! そうそうあの馬力のいい姉さん方もねぇ~! と・・・
この時期、まだ山の頂に雪を蓄えている暑寒別岳。
今年は4月雪解け以降、寒い日が続いたせいか、クルマで登る山道の脇にしっかりと残雪・・・
それでも、昨年より一週間早い行動です!
19日、道道脇の入り口に午前4時集合との、事前打ち合わせ・・・
ところがです・・・自宅前3時30分出発の予定が、T社長も私も前日飲み過ぎで寝坊です。
どうもすみませんでした・・・
で、いつもとは違う左の道を進み、二日酔いっぽい、だるい身体で採って来ました・・・

抱えて体重計に乗り、計測すると17kg!
昨年とほぼ同じぐらいの量・・・
いつものようにピラーを使い皮を剥いて・・・

ちょっとだけ、身は削りますが・・・気になりません!
ピラーで剥くと茹で上がり時に皮を剥き易くなりますよ!
タイミングが良いのか、まだまだ採れるんですが、いいフキを見つけてしまい、フキに浮気です。


アイヌネギをちょっと・・・
フキもそれなりに採れました~
そして、そのフキなんですが、太くて青く、切ると水が、じゃばぁ~って感じのフキ・・・
結局、今年は2回予定していたタケノコ採り・・・
翌週26日は前日の大雨で、流れたところです。
1065
今年も、それらしい時期に、そろそろお誘い来るかな? って頃に自宅お向かいのT社長から、
週末19日と翌週26日、山行くから空けておいて! そうそうあの馬力のいい姉さん方もねぇ~! と・・・
この時期、まだ山の頂に雪を蓄えている暑寒別岳。
今年は4月雪解け以降、寒い日が続いたせいか、クルマで登る山道の脇にしっかりと残雪・・・
それでも、昨年より一週間早い行動です!
19日、道道脇の入り口に午前4時集合との、事前打ち合わせ・・・
ところがです・・・自宅前3時30分出発の予定が、T社長も私も前日飲み過ぎで寝坊です。
どうもすみませんでした・・・
で、いつもとは違う左の道を進み、二日酔いっぽい、だるい身体で採って来ました・・・
抱えて体重計に乗り、計測すると17kg!
昨年とほぼ同じぐらいの量・・・
いつものようにピラーを使い皮を剥いて・・・
ちょっとだけ、身は削りますが・・・気になりません!
ピラーで剥くと茹で上がり時に皮を剥き易くなりますよ!
タイミングが良いのか、まだまだ採れるんですが、いいフキを見つけてしまい、フキに浮気です。
アイヌネギをちょっと・・・
フキもそれなりに採れました~
そして、そのフキなんですが、太くて青く、切ると水が、じゃばぁ~って感じのフキ・・・
結局、今年は2回予定していたタケノコ採り・・・
翌週26日は前日の大雨で、流れたところです。
1065
Posted by fumitatsuko at 06:38│Comments(2)
│収穫もの
この記事へのコメント
新着記事から失礼します。
タケノコ美味しいみたいですね。
私も採ってみたいけどいまいちわかりません。
熊には気をつけてくださいね。
タケノコ美味しいみたいですね。
私も採ってみたいけどいまいちわかりません。
熊には気をつけてくださいね。
Posted by 山猿
at 2016年07月13日 06:53

どうも~
山猿さん、コメント有難うございます。
タケノコと言えば、西日本のあの太いタケノコのイメージでしょうが、
北海道、東北で採るタケノコはこれなんです。
料理人によっては、こちらのタケノコが美味しいと言う人もいます。
皮が付いたまま、炭火で焼いて食べるとバツグンです!
熊ですが、あの獣の匂い(馬糞のような)がするとき、ちょっと焦ります^^
山猿さん、コメント有難うございます。
タケノコと言えば、西日本のあの太いタケノコのイメージでしょうが、
北海道、東北で採るタケノコはこれなんです。
料理人によっては、こちらのタケノコが美味しいと言う人もいます。
皮が付いたまま、炭火で焼いて食べるとバツグンです!
熊ですが、あの獣の匂い(馬糞のような)がするとき、ちょっと焦ります^^
Posted by fumitatsuko
at 2016年07月13日 18:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。